新規口座開設のご案内
各種インターネットサービスのお手続き
お問い合わせ・資料請求
NISA(少額投資非課税制度)を活用して、
将来に備えた資産づくりをはじめてみませんか?
NISA(少額投資非課税制度)は個人投資家向けの税制優遇制度です。
NISAを利用すると、一定額までの株式投資信託等から得られる譲渡益や普通分配金が非課税となります。
課税口座(特定口座・一般口座)を利用した場合
株式投資信託等の譲渡益/
株式投資信託等の分配金
税率20.315%
(国税15.315%、地方税5%)
NISAを利用した場合
税率0%
元本100万円を運用して、5年後に150万円になり解約したときの税金は…
※数字は仮定のものであり、将来の成果を約束するものではありません。
「NISA」には3つの制度があります。それぞれの違いを確認しましょう。
NISA | つみたてNISA | ジュニアNISA | ||
---|---|---|---|---|
投資対象商品 | 株式投資信託等※1 | 長期の積立・分散投資に適した 一定の株式投資信託等 (非毎月分配型・信託期間が 20年以上等)※2 |
株式投資信託等※1 | |
年間非課税投資枠 | 120万円 | 40万円 | 80万円 | |
非課税投資総額 | 600万円 | 800万円 | 400万円 | |
非課税期間 | 最長5年間 | 最長20年間 | 最長5年間 | |
投資可能期間 | 2023年12月まで※5 | 2018年~2042年12月まで | 2023年12月まで | |
対象者 | 20歳以上の日本在住者 | 日本在住の0~19歳 までの未成年者 |
||
購入方法 | 通常買付・積立方式 | 積立方式のみ | 通常買付・積立方式 | |
購入手数料 | ファンドによりかかるものと かからないものがあります |
なし | ファンドによりかかるものと かからないものがあります |
|
ロールオーバー※4 | 可 | 不可 | 可 | |
お金の引出し | いつでも可 | 原則18歳まで不可 | ||
口座管理手数料 | なし | |||
税 制 優 遇 等 |
拠出時 | なし | ||
運用時 | 譲渡益および分配金等の運用益非課税(損益通算不可) | |||
受取時 | なし |
NISAとは、投資信託や上場株式等の配当所得や譲渡所得にかかる税金が非課税となる制度です。
株式投資信託・上場株式
等の
譲渡所得・配当所得
が非課税
日本国内に住む
20歳以上の方が利用可能
非課税投資枠は
毎年120万円
最長5年の
非課税期間
非課税投資総額は
最大600万円
NISAで「コアファンド」
NISAの非課税メリットを享受するには、定められた期間で運用益を得る必要があります。
リスクを抑えながらリターンの積み上げが目指せる「コアファンド」なら、
期間の定められたNISAで運用する際にも適した商品の一つといえます。
NISAでつみたても可能
NISAと相性の良い手段の一つに、つみたてがあります。
定期的にコツコツと投資信託を買い付ける(つみたてる)ことで、購入価格の平均化が図れ、リスクを抑える効果が期待できます。NISAには年間120万円までの非課税枠があり、売却益がでた場合、NISAの非課税メリットを享受することができます。
非課税口座開設のお申込み
お客さまより当行へ必要な書類をご提出。
ご提出いただく書類
徳島大正銀行がNISA口座開設
お申込日にNISA口座を即日開設します。
徳島大正銀行が税務署へ確認
NISA口座開設後、当行が税務署に対し、NISA口座の重複開設等の有無について確認の手続きを行います。※
つみたてNISAは、特に少額からの長期・分散投資を支援するための積立型の「少額投資非課税制度」です。
長期積立・分散投資に適した
一定の投資信託の
譲渡所得・配当所得が非課税
日本国内に住む
20歳以上の方が
利用可能
非課税投資枠は
毎年40万円
最長20年の
非課税期間
非課税投資総額は
最大800万円
つみたてNISAは、長期・積立・分散投資に適した一定の投資信託のみが投資対象になります。
徳島大正銀行では以下のファンドをつみたてNISAの対象商品としてご用意しております。
投資対象分類 | ファンド名 |
---|---|
日本株式 | iFree日経225インデックス |
iFreeTOPIXインデックス | |
iFreeJPX日経400インデックス | |
外国株式 | iFree外国株式インデックス(為替ヘッジなし) |
iFree外国株式インデックス(為替ヘッジあり) | |
iFreeS&P500インデックス | |
iFree新興国株式インデックス | |
バランス型 |
iFree8資産バランス
|
コストが相対的に低い商品
お客さまの長期保有に適した最低水準の信託報酬のファンドをご用意し、お客さまのコスト負担を最小限に抑えます。
値動きがわかりやすい商品
日々の新聞・ニュース等で報道される株価指数に連動するインデックスファンド等、お客さまが値動きを確認しやすいファンドをご用意しています。
リスクを分散した商品
複数の投資信託に分散投資するバランスファンドをご用意することで、つみたてNISAの特長である時間分散と、バランスファンドの特長である資産分散の双方を有効活用した長期投資が可能となります。
購入時の平均購入単価を抑えた安定した少額投資「ドル・コスト平均法」で購入する
毎月同じ金額を購入すると、価格が高いときは購入口数は少なく、低いときには多くなるため、毎月同じ口数を購入する場合と比較すると、平均購入単価を平準化する効果が期待できます。
ドル・コスト平均法の例
分配金等をつみたてNISAで再投資して複利の力を最大限に活用する
投資信託で得られた収益を再投資して継続的に運用することで複利効果が得られ、長期間運用することで大きなリターンも期待できます。
非課税口座開設のお申込み
お客さまより当行へ必要な書類をご提出。
ご提出いただく書類
徳島大正銀行がNISA口座開設
お申込日にNISA口座を即日開設します。
徳島大正銀行が税務署へ確認
NISA口座開設後、当行が税務署に対し、NISA口座の重複開設等の有無について確認の手続きを行います。※
「ジュニアNISA」は、大切なお子さまやお孫さまの将来に向けた資産形成のための非課税制度です。
教育資金の準備や生前贈与など、幅広く活用できます。
株式投資信託・上場株式等の
譲渡所得・配当所得が非課税
日本国内に住む
20歳未満の方が
利用可能
非課税投資枠は
毎年80万円
最長5年の
非課税期間
18歳になるまでの
払出制限あり
20歳以降は自動的に
一般NISA口座が開設
投資可能期間
2016年4月から2023年まで
運用管理
原則として、親権者などが未成年者のために
代理して運用を行います。
18歳※1までは原則として払出しを行えません。※2
「ジュニアNISA×積立投資信託」でお子さまのイベントに備えた資産づくり
お子さまのイベントにあわせて、イベント時に必要になりうるお金を「投資信託定時定額購入取引」のメリットを活かして備えていきましょう。
非課税口座開設
のお申込み
お客さまより当行へ必要な書類をご提出。
ご提出いただく書類※
徳島大正銀行が
税務署に手続きを実施
徳島大正銀行が税務署に対して手続きを行います。
税務署より
確認書を交付
税務署において、お客さまのお申込み内容の確認ができ次第、お客さま個々の確認書が発行されます。
ジュニアNISA
口座開設の完了
徳島大正銀行からお客さまへ、口座開設完了のお知らせを送付します。
商号等 株式会社 徳島大正銀行
登録金融機関 四国財務局長(登金)第10号
加入協会 日本証券業協会
お問い合わせ